徳島

今日は恒例の医局旅行に同行。
今年は遠慮すると言っていたのに強制連行…
仕方ない。行くからには楽しまなければ!
ということで朝早くから元気にお出かけ。
しかし、今日は久しぶりの大雨。
やっぱりお天気って大切。
雨が降っていると気持ちも暗くなります。
まぁお付き合いだからしょうがないと思っていると、
なんと淡路島へ渡る手前から、びっくりするぐらい晴れてきた!




何故かおちびさんは淡路島SAのゆるキャラ「わたるくん」にまったり。




結局2時間ちょっとで最初の目的地、私が数日前から探していたお店へ。
どのランキングでもたいてい上位に入っている
いかにも地元の人しか行かなさそうな場所にある「あらし」という定食屋さん。
家族全員新鮮なお魚大好きなので、わくわくしながら行くと、
11時開店と同時に満席(@−@)すごい人!


これがメニューです


いかのお刺身定食とかんぱちのお刺身定食・車エビのてんぷらを注文。



調べてきてよかった〜と思うほど、どれもこれもすぐ横のいけすから取り出して
さばいているんです。
何がすごいって鳴門はわかめが特産品なのか、おみそ汁の中に
1か月分ちゃうか?と思うぐらい大量のわかめが入っていました。
本当にすごい量に驚きました。
ひっきりなしにお客さんも入れ替わっていて、活気のあるお店でした。


食後は晴れたので渦潮を見に行きました。
行く途中の橋で阿波踊りを発見(笑)


渦潮を見る前に干潮までに時間があったので、
まずは渦潮のお勉強へ。


そこで渦潮に巻かれてみました


釣りもしてみました



何故か吊り橋も渡りました。
というか渡るのが怖くて旦那君に助けを求めていました。


屋上に出て明石海峡大橋を眺めました



てっきり望遠鏡を覗いているのだと思っていた…



いざいかん、渦の道〜と意気込んでたのも束の間…。



やっぱりおちびさんいいところで寝る。
これは彼の最大の特徴ではなかろうか…



いつものように眠ったので、旦那君としばし渦潮を観察。
いつかTVで出川が渦潮で洗濯するとかいう無茶な企画があったことを
どうでもいいのに思い出した…。
脳みそってろくなこと覚えてないよなぁ。



そしておやつには、やっぱり徳島に来たんだから、徳島ラーメン食べなくちゃ!
と言って、わざわざ鳴門から車をほどほどにとばし、徳島市内の「いのたに」へ。
ここも調べたところではそれなり有名なよう。
入ったら、芸能人のサインが所狭しと貼りつけてありました。
笑ったのが、福田さんじゃなくて麻生さんじゃなくてその前の…人のサインがありましたわ。
みんな全国各地飛び回ってるんですな。。



もともと味噌ラーメン好きの私には
醤油辛過ぎて合いませんでしたが、旦那君には好評でした。


夜はみなさん飲んで笑って話が盛り上がっていました。
何故か20時半頃宴会場の外のスペースでは阿波踊りが…
お囃子を聞くと血沸き肉躍るのは日本人に組み込まれた遺伝子か。
おちびさん、もちろんお姉さん方が踊っている真ん中まで行って、暢気に手拍子。



楽しい夜が更けていきました。