1歳半健診

1時〜1時15分で受付しますって書いてるのに、
行ったら最後から8番目(−0−)
皆どんだけ前から並んでるん??と突っ込みながらぼやぼやと順番待ち。
びっくりするぐらい知り合いいないなぁ〜
ちょっとまま友作らな過ぎたか。
と思っていると、いつも公園で会うHくんと遭遇。
・英語で赤ちゃんに絵本を読む勉強
ミキハウスの幼児教室
などなど、1歳半とは思えぬ忙しさ(−0−)
こっちは毎日毎日ただプールと公園(笑)
ちょっと差を感じたけど、旦那君と私の方針には合わん。
英語でおちびさんに絵本を読んだら、きっと「お母さん、今日何言ってるかわかりませんけど?」みたいな目線で見てくるだろう。
おちびさんは絵本を読んでる方だろうから、急に英語にするのもなんだか気がひける。
きっとお母さんの勉強の為やな。

そうそう。
身長80cm
体重10.45Kg
虫歯なし
身体も異常なし
言葉 遅い!


そうなんですわ。
おちびさんベビーサインを駆使するせいかどうかわからないけど、
まだ「わんわん」ぐらいしかクリアな言葉を発しません(笑)
全くもって気にしていない私に保健師が、「ちょっと別室でテストを〜」
「は?何で?」と思いつつ、しゃーなしでテストを受けました。
木の車で遊んだり、積み木を積み上げたり、
1枚の紙に6種類のいろいろな絵が描いてあって、犬はどれかな?と先生が聞くと、
おちびさんが指さすみたいなテストをいくつかしました。
もちろん正常。

おかげで終わったの4時前…
半日仕事です。
時間返せ!

ぶつぶつ怒っていましたが、予想以上に疲れたらしく、しっかり夕寝してくれました。

夜は旦那君の実家から特大花咲ガニが〜♡


わいわい言って解体し、美味しく頂きました。
しかし、おちびさんはどうやら見た目が怖かったらしく、食べさそうとすると、身震いをして、一向に食べようとしません。
これ幸いと旦那君と二人で食べましたが、半身でおなかいっぱい。



残りは翌日へまわしました。
健診の怒りはどこかへ飛んで行きました。
幸せ〜♪